経営理念/誓い/行動規範 philosophy

philosophy

日本におけるパブリック・タンクターミナルの先駆けとして、セントラル・タンクターミナルは1966年に神戸で産声を上げました。全国に12拠点を構え、日本の産業サプライチェーンの川上を担い、危険物を含む液体化学品の物流を24時間365日体制で支えています。また、タンクターミナル業界では初めてISO9001、ISO14001、さらに2022年には労働安全衛生の国際規格であるISO45001を取得し、「安全」「品質」「環境」の3本柱を中心に、時代のニーズに応じた物流システムの構築を追求し続けています。

セントラル・タンクターミナル経営理念

私たちは、液体化学品の物流を支えるパブリック・タンクターミナル事業において、安全安心の高品質なサービスを提供し、お客様の良きパートナーとして共に成長し、事業を継続して社会に貢献する。

私たちの誓い

安全

全企業活動を通じて安全に留意し、従業員の健康を維持し、かけがえのない環境の保全に努める。

品質

高度な作業品質及び効果的な情報コミュニケーション・システムの提供により、お客様の信頼を高める。

従業員の責務

全ての従業員は自ら資質の向上に励み、業務の改善を図り、事業を発展させてお客様と社会の信頼に応える。

成果主義の人事制度を導入し、社員一人ひとりの努力が評価・報酬に直結。人事面談・目標設定面談などを通じて、キャリア形成をサポートしています。
また、勤務形態にも柔軟に対応し、働きやすい職場づくりを推進しています。

セントラル・タンクターミナル行動規範

01

安全と品質の追求

私たちは、お客様の信頼と満足を得られるように、安心・安全のサービスを提供し続けます。技術の進歩に合わせて品質改善に取り組み、革新性に富んだ高品質なサービスを目指します。

02

良識ある企業行動

私たちは、業務のあらゆる場面で、法令・社内諸規定および社会規範を遵守して、高い倫理観と責任を持ち誠実な姿勢を貫きます。

03

従業員の尊重

私たちは、お互いの人格・個性を尊重し、安全で働きやすい職場環境を築き、一人ひとりが能力を発揮できる健康的な職場環境を築きます。

04

反社会勢力との断絶、社会との調和

私たちは、市民社会の秩序や安全に脅威を与えるあらゆる反社会勢力および団体とは関わりを持ちません。広く社会と協調し、社会からいつまでも信頼されるように努めます。

企業風土

柔軟でスピード感のある
意思決定

大手企業と比べると選択肢が広く、良いと思えば迅速に実行に移します。

社長自らが風通しの良い
組織文化を醸成

社員との直接対話を重視し、年2回の全社員向けスピーチや、現場訪問での直接説明を通じて、制度変更や企業方針の意図を丁寧に伝え、社員の理解と納得を促しています。

年次に捉われない
正当な人事制度に刷新

年功序列から成果が正当に評価される人事制度に移行し、社員のモチベーション向上に繋げています。

セントラル・タンクターミナルが目指す未来

私たちは、液体化学品のサプライチェーンと社会インフラを担う責任を自覚し、持続可能な社会とともに発展し続けます。従業員にとっても、お客様にとっても、そして社会にとっても、必要不可欠な企業であり続けることが私たちの使命です。